友達の白ザクさん、お手伝いのネコさんと作業開始のザクさん。
材料はホームセンターで入手。大体の材料はホームセンターでそろいます。
ホームセンター、すごい。
作業着手前にKY(キケン ヨソク)のミーティング!
安全第一で作業が開始されました。
さて、今回のザクさん、どんなことが起きるのでしょうか。
デテテテーン、デテテテーン

板の位置、ズレてない?
OK?

棚板を付けます。
板を垂直に、マーキングに合わせて…。
あれ?少し斜めじゃない?
怪しい時は、一度作業を止めて、再確認!

背面の板をつけます。
コレは、かなりデカい。
指詰めしないように、声かけ、ヨシ!
重くない?大丈夫?おろしますよ?

吊り戸棚ができました。
まだまだ、作るものがいっぱい。
ん?白ザクさん、どうしたの?

ネコさんが、白ザクさんに叱られた。
「一仕事、一片付け、ヨシ!」でしょって。

みんなで仲良くお片づけ。
みんなの安全、みんなで守ろう!

吊り戸棚の固定をします。
高所作業になるので、足場を確認。
足場、ヨシ。足元、ヨシ。
無理な姿勢で作業をしない、ヨシ!

ちょっと、休憩。
休憩も仕事のうち。
仕事も本気、休むのも本気!
コミニュケーションも良い仕事のために大事だね。

キッチン回りの残り作業だったレンジフードも取り付きました。
コレでひと段落。
さて、次の作業はなんだっけ?
ちょっと呑気なネコさん。
ちょっと厳しい白ザクさん。
ドタバタな所もあるけれど、作業は順調!
作業は後半戦に。
さて、次のお話をお楽しみに。
チューン!
コメント