第2話ではザクさんの部屋に花が咲きました。(他に何もないですが…)
今回も部屋のを彩る小物たちを紹介します。
まずはこれ。

ザクさん(ミニチュア)用
人さん用
写真でザクさんが使っているお酒のケースは、
山田化学が作っているミニチュアのお酒のケースです。
セリア・ダイソー・キャンドゥ他、100均で売っているやつです。
人さん用には日本酒6本セット!!
ケースだけの販売はありませんでした。
どう考えても日本酒がメインですね。
次にこれ。

ザクさん(ミニチュア)用
人さん用

ザクさん用は大きなサイズ(1820×920㎜)を買って、カットしています。
人さん用で同じことをするのであれば、コンパネ(10~20㎜ぐらいの合板)が良いと思われます。
最後にこれ。

これの作り方はまた別途機会があれば紹介します。
ザクさん用も、人さん用も簡単にできて、いい感じの雰囲気になります!
以上です。
ちなみに花はその辺で拾いました。
それでは、第3話どうぞ!
ホソックの補足

こんにちわ。補足専用ズゴックのホソックです。
補足します。

以下の2品へのこだわり紹介します。
(1)一升瓶ケース
サイズ感は以下です。
ザクさん用:横55.0㎜×奥行37.5㎜×高さ59.0㎜
人さん用:横395.0㎜×奥行273.0㎜×高さ436.0㎜
⇒縮尺:1/7.4≒1/7スケールです。
ザクさんは足が長く、上半身が短いため、椅子に使ってもちょうどいい感じでした。
人さん用は、重いお酒を入れ、何度も使いまわすことを考えて作られているため、かなり丈夫です。

(2)板
机を作ろうと思いましたが、断念しました。
丈夫な一升瓶ケースを足にして板を乗せる。それだけで机になります。
私は他にも工作をするため、大きなサイズ(1820×920㎜)をカットして使います。普通の家では残った切れ端を捨てるのも大変なので、必要な分だけを買うことをお勧めします。
厚み、サイズはいろいろあるので上記リンク先より、覗いてみてください。
ちなみに私は人さん用のコンパネを使って、作業机と棚板を作りました。
いろんなことに使えます。『DIYしたいけど、いきなり綺麗な値段の高い板は・・・』と思われた方は、コンパネ使ってみてください。
意外に綺麗に仕上がりますよ。
一升瓶ケースとコンパネを組み合わせて、人さん用の作業机や棚も作れます。昭和感がでて面白いと思います。
上記のザクさん用はリカちゃん用にも使える(と思っています。)
これを見たお父さん、娘と一緒に現実味を帯びたリカちゃんごっこしてみてもよろしいかと。
コメント
[…] 続いて、第2話どうぞ。第2話ストーリー第2話製作編 […]
[…] 続きどうぞ。製作編へ第3話へ […]