Room2 製作編
第3話(後半):パソコンで図面を描いてみる。

Room2製作編

部屋の寸法もわかり、イメージを具体化していきます。
ザクさんは、パソコンで図面を引こうとチャレンジします。
私も過去に、手書きや、エクセルで図面を書いたことがありますが、
手間の割に精度が悪いので、CADで図面を引くようになりました。
その話は、また別の機会にでも。

それでは、第3話の後半も順番に見ていきましょう。

次はこれです。

人さん用

Apple 2024 iMac 8 コア CPU、8 コア GPU の M4 チップ搭載オールインワンデスクト ップコンピュータ
created by Rinker

パソコンです。

ザクさん用は、ターリンから発売されている
「手のひらPC & サプライ ホワイト エディション2」の
「モニター」と「デスクトップPC」です。

接続のためのケーブルも付いています。
ただ、販売価格が200円のため、400円・500円するガチャガチャに比べ、
見劣りする点はありますが、この低価格帯でこのクオリティはすごい!!
実は、マウスが手に入らなくて、「デスクトップPC」に付属の「ポータブルHDD」を
マウスっぽく使ってます(笑)

人さん用は、あえての「iMac」。
「パソコンでMac?使ったことないし…」って方多いと思います。
私も最近までWindowsしか使ってませんでした。
最近、Windowsもバージョンが変わると操作が大きく変わるし、
スマホもAndroidとiOSがあって使い勝手が違うし、パソコンもMacでいいんじゃない?
とMacにして見ました。
設定画面もiphoneと似ていて結構使いやすいのが感想です。
ネットサーフィン、動画視聴、OFFICEアプリぐらいしか使わないのであれば、
インテリア感覚でMacってのもありだと思いますよ。

次はこれです。

特に紹介する商品はないのですが、「CAD」に付いて少しだけ。
パソコンを使って図面をソフトといえば、「CAD」って人も少なくないと思います。
でも、「CAD」ソフトって結構値段するんじゃない?って思いますよね。

実は、フリーソフトの「CAD」があるんです。
その名は「JW CAD」

フリーソフトの「CAD」で十分なの?
って思いますが、なんて、「JW CAD」は建設業界で結構使われているんです。
私も「JW CAD」、使ってます。というか使い始めました。
少なくとも、当ポスト程度の図面は十二分に引くことができます…が、
使ったことがない人は、このソフトで何をしたらいいのかわからないってのが
実態だと思います。

そんな時は、ザクさんと同じようにYoutubeでお勉強!
フリーソフトゆえ、ユーザーも多く、説明動画もたくさんUPされているので、
きになる人は是非是非、使って見てください。

JW CADのダウンロード先と私が勉強したYoutube動画のリンク、貼っておきますね。

JW CADのダウンロード先

for Windows
for Mac

JW CADの説明動画

ホソック
ホソック

紹介したJW CADを補足をします。
JW CADは年に日本で開発されました。
JW CADのJWは開発者の名前に由来します。
 ・J=清水治郎(shimizu Jiro)のJ
 ・W=田中善文→ペンネーム:悪文(Warufumi)のW

また、大手企業などが使用する「Aout CAD」が20万円程度のするのに対し、「JW CAD」は無料(フリーソフト)です。

理由は明確ではありませんが、説明本や関連書籍の販売から利益を得ているという説があります。
「ただより怖いものはない」と言いますが、理由がわかると安心できます。

ホゾック 日本製であるJWの意味。よく使われるのはオートCAD、価格はまるまる円。まず初めてみるには最適解の一つではないでしょうか。う

第4話 ストーリー編へ

第4話 製作編へ

コメント

Verified by MonsterInsights